教育広報
平成28年10月21日
スクールプログラム


在アンカレジ領事事務所は、主に次の目的で教育広報事業を実施しています。
1.日本文化や日本語を含めた日本への関心、理解を広く高め、親日感の醸成を図る。
2.日本の魅力を身近な話題で取り上げて、日本に接する機会を設ける。
3.将来的なJETプログラムへの応募や日本留学に関して、教育課程の早期段階で検討できるような機会にする。
平成28年度実施実績
4月18日(月)、アンカレジ市立ノースウッドABC小学校【26人】※
4月22日(月)、マツ郡立メドーレイク小学校【260人)※
4月28日(木)、アンカレジ市立ミアーズ中学校【100人】※
5月3日(木)、マツ郡立タルキートナ小学校【25人】※
5月6日(金)、マツ郡立アカデミー・チャーター学校【100人】
8月31日(木)、アンカレジ市立ポラリスK-12学校【25人】
※印:現役の地元大学生4人の協力を得て、音楽を主として実施しました。
【 】内は参加人数
1.日本文化や日本語を含めた日本への関心、理解を広く高め、親日感の醸成を図る。
2.日本の魅力を身近な話題で取り上げて、日本に接する機会を設ける。
3.将来的なJETプログラムへの応募や日本留学に関して、教育課程の早期段階で検討できるような機会にする。
平成28年度実施実績
4月18日(月)、アンカレジ市立ノースウッドABC小学校【26人】※
4月22日(月)、マツ郡立メドーレイク小学校【260人)※
4月28日(木)、アンカレジ市立ミアーズ中学校【100人】※
5月3日(木)、マツ郡立タルキートナ小学校【25人】※
5月6日(金)、マツ郡立アカデミー・チャーター学校【100人】
8月31日(木)、アンカレジ市立ポラリスK-12学校【25人】
※印:現役の地元大学生4人の協力を得て、音楽を主として実施しました。
【 】内は参加人数




